2010年12月17日金曜日

街で中学の先生にバッタリ出会ったような…

 フラッと入った梅田のタワーレコードで1枚のCDが目に止まりました。NAXOSから出ている『イギリスのリコーダー音楽(8.572503)』というヤツです。
 

 「こんなの出してくるって、さすがはNOXOS マニアックやなぁ…。リコーダーやってる人間ですらアーノルド以外わからんし…」な~んて思いながらジャケットを眺めてたんですが、ソリストの名前を見て目が点になりました。

「ジョン・ターナー!(John Turner)」
 


LP「リコーダーの芸術」より(Angel-EMI,1974)
 
 ターナーと言えばその昔、マンロウと一緒にロンドン古楽コンソートやってた方じゃないですかっ!
 
 小人がリコーダーを始めた頃、リコーダー界には3人のスーパースターがいました。F.ブリュッヘン、H.M.リンデ、そしてD.マンロウです。特別な師匠を持たない小人にとって、この3人+M.コプレイはスゴく影響を受けた、言わば『心の師匠』なんです。その師匠と一緒に演ってた人なら、当然師匠と同格な訳で…街でバッタリと中学時代の隣のクラスの担任の先生と再会したような感じですね(笑)もちろんCDは即買いです!
  
 
左:NAXOS,2010、右:Angel-EMI,1974
 
 家に帰ってCDの解説を見てみると、なんとターナー氏が吹いている笛はマンロウの遺品でした。さすがは元・同僚ですね。CDの内容も初めて聴く曲ばかりでしたが、なかなか楽しい曲満載でした。『大英帝国侮り難し』ですね(^-^)
 
  
 

2010年12月8日水曜日

与作の『カ~♪』

 ある日、TVを見ていてヨメさんに「これ、何ていう楽器?」と聞かれました。ソフトバンクのCMで浜崎あゆみさんが持ってるヤツです ↓
 
肖像権ヤバそうなんで、モザイクかけときます(笑)
 
 
 え~!?与作とか水戸黄門で使う『カ~♪』って鳴るヤツですけど…名前?名前…??
 
 
 
 ネットで調べたら名前はすぐ判りました。
「ビブラスラップ(Vibra-slap)」って言うんですね…知りませんでした…(^^;ゞ
 
 
 まあ、別に正式名称知らなくても今まで困った事も無いんですが…。『カ~♪』で通じますしね…(笑)
 
 

2010年11月26日金曜日

スマートフォンにしてみました

 4年振りに携帯電話の機種変更をしました。今話題のアンドロイド携帯です。
 
 今まで使っていた携帯(右)が特に小さいタイプだった分、新しい携帯がすごく大きく見えます。まぁ普通の携帯と比べてもデカいんですが…(^^;ゞ それでもアンドロイドの携帯にしたのは、アプリをダウンロードして遊べるから。早速、こんなものを入れてみました。
 
 
クロマチック・チューナー"gStrings"
 
 かなり敏感なチューナーで、充分実用レベルです。ピッチをA=440~443の間で0.1Hz刻みで設定できるようになっています。小人的には1Hz刻みでよいので古典ピッチに対応してくれれば言う事なしなんですが…フリーソフトでこの性能なら充分ですね。
 
  メトロノーム"SmartMetronome"
 
 こちらもフリーソフトなんですが、拍子のカウントや音色の変更ができる優れモノです。設定画面のクールさと比べて振り子の画面がショボいんですが、描画のためにテンポが犠牲にならないようにしてるんでしょうね。
 
 
 メトロノームにしてもチューナーにしても家で練習する時には専用品を使いますが、合奏の時なんかに『わざわざ持って行かなくてもイイ』っていうのが便利ですね。外出する時には携帯は必ず持ってますからね…次は練習を録音できるレコーダーを探してみようと思ってます。
 
 

2010年11月18日木曜日

ヌーボー!

 今日は久々に新大阪でトラ研でした。例によってIさんとテレマンやフックを合わせて楽しかったんですが、帰りに通りがかった新大阪駅の食料品店に『ボジョレー・ヌーボー解禁!』の文字が…あぁ、今日が解禁日だったんですね。という訳で普段ワインなんか全く飲まないのに何となく気になって買ってしまいました。1本1,600円也。
 
 その後、夕方から某ショッピングモールへ行ったんですが、そこでもボジョレー・ヌーボーが山積みで売られてまして…こちらはなんと1本650円也、何かと話題のペットボトル入りです。『これは飲み比べてみるしかない』と、こちらも買ってみる事に…
 
さて、どっちがどっち??
 
 
 家に帰ってさっそく利き酒してみたんですが…残念ながら小人の舌では値段の違いが判りませんでした…(汗)
 
 

2010年11月8日月曜日

新しいCello&Cooさん行ってきました!

 さて、定演も終わったところで「ぼちぼちオーボエ取りに行かな…」という事で、久々にCello&Cooさんへ行ってきました。実は4月にオーボエで本番を終えた後、キーに銀メッキをしてもらう為に(4/9「ストレス解消!」参照)預けっ放しだったんです。
 
 11月から新店舗で営業されているそうなので、どんな所なのかも楽しみです!…さっそく電話を入れ、行ってみることに…
 
 
前は新大阪駅でしたが、今度は阪急電車の庄内駅が最寄りになります
 
 
そのまま商店街を抜けて行きます…
 
 
…と言っても普通に想像する商店街には程遠いですが(笑)
 
 

「ザ・カレッジオペラハウス」を横目で見ながら
 
 
大阪音大も通り過ぎていくと…
 
 
 

やっとこさ辿り着きました…
 
  

 新店舗は町工場か倉庫会社って感じですね。前よりずっと広くなりましたが、「冬は寒いんじゃないのー?」って心配してしまいました(笑)

 ここは大阪音大の本館から別館(水川記念館)へ行く途中にあるので、音大の学生なら「あぁ、あの辺か」って分かるんですが、一般の方にはあまり縁が無いとこですね。駅からも遠いし、目印になるものが何もありません…小人は学生時代に大阪音大に縁があってこの辺りはウロチョロしてたんで問題無かったんですが、初めて行かれる方は地図でよく調べてから行くことをお勧め致します。
 
 

引越し荷物を増やしてしまい、すいませんでした

 

 さて、引取りまでに半年を要した「マーさん」ですが、これには事情があります。小人が「少なくとも秋の定演が終わるまでは使わないので、ついでの折りで良いので、なるべく安く仕上げて欲しい」とオーダーしたんです。更にこちらも数ヶ月放ったらかしにしてまして…。修理代はこちらがビックリするような値段でした(ありがとうございます!)。

 出来上がりのメッキを見ると国産メッキは明らかに『銀色度』が高いですね。こうして同じ楽器に並んで取り付けられてると、中国メッキが白くて安っぽく見えます。本体安かったんで、国産金メッキでもかけてみましょうかね!?

 

 

2010年11月2日火曜日

1000人で音楽をしそびれた日。

 定演前日の23日の昼間、子供と一緒に吹田市の万博公園へ行きました。EXPO’70パビリオンの企画展を見るためだったのですが、入口の扉にこんなポスターを見つけました…
 
おぉ!今日じゃないですかっ!?
 
 
 なんか面白そうなので、とりあえず行ってみる事に。フィリピンの作曲家、ホセ・マセダ氏の『ウドロ・ウドロ(1975)』という曲を1,000人集めて合奏しようというイベントだそうです。参加するには3つのパートのどれかを選ぶんですが、一番難しいという「ミクストサウンド」というパートにエントリーしました(一応、合奏経験者ですからねぇ)。
 
  渡された「楽器」と「楽譜」
楽器は①細い方を太い方の内側でカラカラ鳴らす
②地面に打ち付けて鳴らす③細い方の端を吹く、の
3種類の音が指定されています
(だから"mixed-sound"なのね…)
 
 
ウォーミングアップの様子
 
 
 さて、ウォーミングアップを終わって時間は15:00。そこから1時間パート練習をして本番は16:00からとの事。ええっ!?そんなに時間かかるんですかぁ?この曲の演奏時間は40分なので終わるのは17:00前、オケのリハーサルは18:00からなので移動時間を考えると間に合いません…残念だったのですが途中で退席させてもらいました…
 
 

せっかく「演奏者証」もらったのにね…
 
 
 ちなみに本番の演奏の様子はこんな感じだったようです。




 

 …う~ん、現代音楽とは言え、なんかアヤしい宗教みたいです。事情を知らない人が見たら避けて通るでしょうね。早く帰って正解だったかも…(笑)
 
 

2010年10月28日木曜日

冷や汗かきました…

 それは定演前日のリハーサルでの出来事。
 
 
 ブラームスの1楽章の最中に手元で『プチッ!』という音がして、突然楽器が手からすべり落ちそうに…
 
 

フック部分が見事に割れました
 
 
 いやぁ~、前日の事故で助かりました!
 
 
もしこれが本番中だったら…!?
 
 

2010年10月26日火曜日

あ~、終わった・・・

 先日の日曜日は所属するオケの定期演奏会でした。
 
 
 
 今回は事件・事故がてんこ盛りで関係者的にはとても『無事に終わった』とは言い難いんですが、1ファゴ吹きとしては存分に吹けた感じがします(もちろん実力の範囲内で、ですが…)。
 
 
 
 さて、定演という区切りがついたところで、オケを休団する事にしました。
理由は職場環境の変化でオケの活動に参加する事がしんどくなってきたからで、定演前にすでに心を決めて団の役員さんにもお伝えしていました。
 
 最後の本番という事で小人的には感慨深い舞台だったのですが、そんなお父ちゃんの想いも知らず、コドモ達は客席で爆睡していたそうです…(-_-;)
 
わざわざ電車代払って昼寝に来たコドモ達…(笑)  
 

2010年10月12日火曜日

納税拒否中…

たばこ、値上がりしましたね…(=_=;
 
 
 実は小人、笛吹きのクセにずっと愛煙家でして…オケの仲間に『たばこ止めたら息伸びますよ~』なんて言われても、『たばこ止めるぐらいやったらファゴット辞めるわ!』なんて返してたんですが…
 
 TVで池上さんが『たばこの税金は旧・国鉄の借金を返すのに使われてる』って解説してるのを聞いて自分でも調べてみたんですが、たばこって価格の半分以上が税金なんですね。
 
 
 
 な~んかバカらしくなって、10月以降たばこを買ってません(=吸ってません)。
 
 以前のように1箱20円とか30円じゃなくて、一気に110円も上げていただいたのであっさりと踏ん切りがつきました。国の「取り易いところから取ってやれ」という態度も腹立ちますし、JTだってドサクサに紛れてちゃっかり本体価格上げてますもんね。
 
 ただ、今まで『好きなモン我慢してまで長生きしたくない』と豪語(?)してきた小人としては、『禁煙した』とか『たばこ止めた』と言うのが悔しいので、『納税を拒否している』という、ひねくれた言い方になる訳ですな…(^^;
 
 今回の値上げの目的が「喫煙者を減らす」事なら、全く菅さんの思う壺なんですけどね…(笑)
 
 

2010年10月5日火曜日

アンリュウ・リコーダー・フェスティバル

 タケヤマさんから今年もリコーダ-フェスティバルの案内をいただきました。
タケヤマさんにはいつもお世話になっているので、ここで宣伝しときますね(笑)
 
11月19~21日の3日間ですよ~!
 
 
 今年もコンサートやセールなど、楽しそうです。詳しくは右側の『お気に入り』から、アンリュウリコーダーギャラリーのリンクへどうぞ!
 
 
 
 
 
 ところでチラシいっぱい送ってもらったんですが、なんか勘違いされてるような気が…。そんなリコーダー仲間とか居りませんし…(^^;ゞ
 
 

2010年9月29日水曜日

ファゴッティーノ特売中!(その2)

 先日のファゴッティーノの特売ですが、買い手がつかないまま終了したようです。
で、再出品されてたんですが・・・

あれ?マジっすか!?
 
 
 な~んと!値段が上がってます。再出品なのに値段を上げてくるとは強気(?)ですね。それとも私の悪口を見られちゃったんでしょうか?(笑)
 
 いくらで落ちるか楽しみですね・・・(^-^)
 
 

2010年9月26日日曜日

ファゴッティーノ特売中!

 eBayを漁っていたら、こんな出品を見つけました!
 
ファゴッティーノが6割引ですよ~!
 
 

おおっ!ちゃんと木製ぢゃないですかっ!

 

 出品者の説明によるとこの楽器はDC Pro というブランドで、出品者である米国のドミニク・ミュージックという楽器屋さんのショップブランドなんだそうです。…って事は出どころはおそらく中国だと思われるんですが、Cello & Coo のミニミニファゴットとはキーの形が明らかに違うので、また別の工場の製品なんでしょうね。こんな需要薄の楽器を作れる工場が何軒もあるなんて、ホント中国って奥深いです…(笑)
 
 ただ、6割引の超お買い得のこの出品、終了13時間前まで来て買い手がつきません。元値の$3,996は中国由来にしては高過ぎですね。更に言うとこの出品者、タイトルに『子供サイズのバスーン』と書いてるだけで、楽器のサイズや調性(何管の楽器か?)について詳しい説明が何もありません。これじゃあ誰も手を出せないですよね?おそらくリアル店舗で棚の肥やしになってる不良在庫だと思われますので、ここはスルーして$1,000切っての再出品を期待するとしましょう!

 

2010年9月16日木曜日

オシャレなギグバッグ(その2)

 先日紹介したギグバッグがeBayに出ました!
 
 
え~、送料99.95ポンドって…!?
 
 
 本体価格より運賃の方が高いって言われると、途端に萎えてしまいます…う~ん、全部で24,000円ぐらいですかぁ。今回はパスですね…(=_=;
 
 

2010年9月14日火曜日

おみやげ!!(その2)

 大型ショッピングセンターから帰った嫁さんが『おみやげ~』といってこれをくれました。ゲーセンでゲットしてきたそうな…
 
おっ、また『けいおん!』グッズですな
 

缶の中身は懐中時計でした
 
 
 実は小人、昔から懐中時計派なんですよ。腕時計は夏場汗疹ができるのでどうも苦手で…さすがは嫁さん、ダンナの趣味を良く判ってくれてます。
 
 
いつもの時計とと並べてみると…
 
 
 とっても嬉しいおみやげなんですが、使うにはちょっと難点が…
 
 
           ①デカくて重い
 
 
           ②おやぢが持つとかなりイタい(汗)
 
 
 …大事にコレクションさせていただきます(笑)
 
 

2010年9月10日金曜日

笛の楽園

 京都のJEUGIAさんからリコーダーフェアの案内をいただきました。
ガークラインからサブバスまで100本以上の木製リコーダーが勢揃いで全て試奏可となれば、これはもう行くしかありません!早速、京都まで出掛けてきました!
 
 
 
 今年はスズキやタケヤマの超高級品が出てなかったのが残念でしたが、メック・キュング・モーレンハウエル・ヤマハ・タケヤマの入門機~ちょっとエエやつぐらいがたくさん並んでました。片っ端から試奏させてもらって『お腹いっぱい』状態、正に楽園です(笑)
 
  
Dennerモデルを『ディナー』って…(^^;
 
 
 今日はいつものアンサンブル仲間と一緒に行ったので、少し離れた所で聞いてもらって音色や音飛びをチェックしてもらいました。楽器って自分の吹き心地も重要ですが、聞こえ方も重要ですからね。
 
 そんな中で選んだ楽器が上の写真のモーレン。アルトで言うと12諭吉以上出せばそれなりに良い楽器がありますが、このモーレンはアンダー10諭吉ではダントツの性能でした。資金があれば欲しいところですが、今年オーボエを買った身にはちょっとね…さらにリコーダー仲間にも「アルト買うお金があったらバス買ってねっ!」と言われてしまいましたし…(汗)
 
 
 当たり前の事ですが、木製リコーダーってホントに個体差大きいですね。これだけの本数を試奏できる機会は滅多に無いので、本気で伴侶を探したい人には絶好のチャンスだと思います。フェアは9/12(日)までですよ~! 
 
 

2010年9月8日水曜日

大阪クラシック行ってきました!

 今年も「大阪クラシック」の季節がやってきました!
5日から11日までの7日間にソロからフルオーケストラまで、バラエティに富んだ音楽を楽しめる(しかも多くの公演が入場無料!)音楽好きにはたまらないイベントです。
 
御堂筋ではフラッグが気分を盛り上げてくれます
 
 今日は用事の無い休みだったので、第35公演(ヴァイオリンソロ)を聴きに行きました。理由は簡単、会場が相愛学園だったからです。大阪で音楽系の学校と言えばまず大阪音大が思い浮かびますが、この相愛学園も古くから古楽器科を設置するなどユニークな活動で有名ですね。小人は大阪音大には縁があって何度もお邪魔しているのですが、相愛には一度も行った事が無かったんです。
 
 
ここが入口なんですが…
 
 

ビジネス街のど真ん中にあって、パッと見は学校には見えない感じ
 
 

開場待ち。すごい人です 


会場は学校の講堂

 さすが音楽学部がある学校だけあって、ピアノがスタンウェイだったりパイプオルガンがあったりします。「講堂」と言いながら2階席もある立派なホールでした。

 今回の出演者・ヴァイオリンの見渡風雅さんについては何の予備知識も無く出かけたんですが、帰ってから調べてみてビックリ!大フィルの団員さんではなく、ソリストとして大フィルと何度も共演されてるスゴい方でした。全87公演の中でもなかなか目玉の公演だったようです。どうりで500席以上ある講堂はほぼ満員でした。いゃ~ラッキー、ラッキー。こんなスゴい方の演奏をタダで聴けるなんて、大植さんバンザイですっ!

 それにしてもやっぱりビールと春巻きと音楽は生がイイですね…(笑)

 

大阪クラシックのHP

 

2010年9月5日日曜日

オシャレなギグバッグ

 ネットでこんなものを見つけました!ファゴット用のギグバッグです。
 
色使いがオシャレですね
 
 
 英国のTom & Will というメーカーの商品で、定価92ポンド(約12,000円)、通販サイトだともう少しお安いようです。ファゴットって地味な楽器なので、せめてケースだけでもお洒落にいきたいモンですね。MBもカッコイイですが、こっちもなかなかヤバいです。こんなケースなら楽器の重さも和らぐかもしれません…(笑)
 
 ア○ファさん、ド○チェさん、輸入してもらえませんかー?15,000円までなら買いますよ!
 
 
Tom & Will のHP(英語)
 
 
 

2010年9月1日水曜日

テンポ崩壊…

 ウチのオケの合奏の話ではありませんよ…(笑)
 
 
 先日復活させた昔のメトロノームなんですが、子供に落とされてバラバラになってしまいました(泣)
ムーブメントを止めているネジ部分(3箇所)が全て割れてしまいまして、接着剤でつけたり半田ごてで溶かしたりしてみましたが、どうにも元に戻りません。
 
 
 ムーブメントは壊れてないようなので、何とか再生させたいと思ってるんですが、さてどうしたものやら…
 
 
 

2010年8月20日金曜日

想い出のスタンプ帖

 先日、携帯電話の契約をするのにパスポートを引っ張り出しました。運転免許証を持ってない小人にとって、パスポートは国が発行した唯一の顔写真付き身分証明書なのです。  
更新の度にタイプが変わっていますね
  
 久々にページをめくってみると、色々な想い出が甦ってきますね。1990年に初めてパスポートを取ってから20年の間に16回も海外に行ってました。しかも16回の内14回が韓国って、ほとんど韓国ヲタクですね。14回も行っていると色んな旅行をしてきたようで、少し紹介させていただきます。
 
1.日本出国地 
 日本から韓国へ行くには様々なルートがあるんですが、小人は関空ができる前の伊丹も含めて5箇所から出国してました。大阪港・下関港はフェリー、博多港はフェリーと高速艇(ビートル)を利用しています。「OSAKA A.P」のスタンプは今となっては貴重ですね。  下関港のスタンプは「KANMON(関門)」と書かれています。「関門」とは「下関+門司」ですから、門司港側でどんなスタンプが押されるのか気になるところです。      2.韓国到着地 
 ソウル(金浦空港、仁川空港)、プサン(金海空港、釜山港)、チェジュ(済州空港)辺りは普通なんですが、珍しいところで襄陽(ヤンヤン)空港を利用してました。ここは江原道唯一の国際空港で雪岳山国立公園や冬ソナで有名なドラゴンバレーに近いんですが、定期便が国内線・国際線合わせても1日1~2便しかないローカルな空港で、もちろん日本との定期便なんかありません。小人はチャーター便によるツアーに参加してこのスタンプを押してもらいました。これ持ってる日本人は少ないと思います。     
3.最短滞在記録 
 14回の中で最も短かい『韓国旅行』がこれ。10時着⇒15時30分発の日帰りで、韓国滞在時間はたったの5時間半でした。国際航路の場合、2時間前には港に戻ってチェックインしないといけないので、市内をぶらついたのは3時間ぐらいだったと思います。それでも一応、龍頭山公園と釜山近代歴史館、国際市場ぐらいは回りました。
  入国審査の時にEDカードに宿泊先が書いてないのを咎められたのですが、ニッコリ笑って「オヌレ、イルボネ、トラガゲッスミダー(日帰りです)」と言ったらフツーに通してくれましたよ(笑)  
 
 実はこの時の旅行目的は船に乗る事で、関釜フェリーとビートルに乗りたいが為にプサンを『通った』だけなんです。嫁はんは思いっきり呆れてましたけど…(笑) 
  
 
 ところで2012年に全羅南道・麗水(ヨス)で万博が開催されます。大田万博へはソウルから直通特急で行きましたが、麗水へはどうやって観光客を運ぶんですかね?定期便のあるプサンから直通特急が現実的な線ですが、韓国ヲタクの小人としては会期中だけでも直行便(飛行機かフェリー)を就航させて欲しいと願ってます。だって『YEOSU』のスタンプ欲しいですからねぇ~(爆)
 
 
[追記]結局麗水万博へは行きませんでしたが、境港から出国してプサンへ行く機会があったので、出国地が6箇所になりました…
 
 

2010年8月18日水曜日

おみやげ!!

 嫁さんとムスメが某歌手のコンサートを見に、わざわざ東京まで行きよりました。
独り家に残って仕事に行ってた可哀相なダンナの為に買ってきてくれたお土産がこれ…
 
おおっ!『けいおん!!』ぢゃないですかぁ!!
 
 
 けいおん!!結構好きですよ。小人の高校には軽音楽部が無かったんですが、こんなまったりした部活ならしてみたかったですね。吹奏楽部も良かったけど、高校時代ロックバンドでベースも弾いていた小人には気になるアニメです。
 
 
中身は紅茶まんじゅうでした
 
 
 小人は深夜枠でTVアニメを見てたんですが、原作はマンガ雑誌だそうです。姪がこのマンガに感化されて高校で軽音楽部に入ったそうで、自分も含めてほんとマンガに影響されやすい一族だなって思います(笑)
 
 
オープニングのサブタイトル風に喜びを表現してみました…
 
 
こちらで作りました
↓ 
 

 けいおん!!って人気あるみたいですね。楽器屋さんへ行くと「唯モデルのギターケース」とか売ってますし…。先日、某ファミレスに行った時にもこんなものを見つけてしまいました。
 
 

いわゆる「コラボ」ってヤツですね…
 
 
 いかにもなメニューですが、ホントにむぎちゃんも喰ったんですかね!?
 
  
 

2010年8月4日水曜日

バロック遊び

 ウチのオケにいつもチェロを弾きに来てくれるOさん、バロック音楽が大好きだという事で以前から盛り上がってたんですが、先日オケの合奏前に初めてリコーダーと合わせていただきました!
 
 
G.Ph.Telemann:4つのソナタ
 
 
 いゃ~、楽しい楽しい!久々に『本気』で吹いてしまいました(笑)
 バロック音楽って楽譜に書かれないいろんな「お約束」があるので、「知ってる人」と「知らない人」は音出してみるとすぐに判るんですよね。Oさんは春の演奏会でもトップ弾いてもらってるんですが、聴き惚れたのが下の部分…
 
 
A.Vivaldi:四季より『夏』
 
 
 
 オクターブの跳ね具合や80小節目からのベースの半音階進行、前後の16分音符との対比など躍動感あふれる演奏で、『あ~、この人はホントにバロック好きなんだなぁ~』と思いましたね。
 
 
 
 Oさん、又一緒に遊びましょうね~!次はトラヴェルソでお手合わせ願います…(笑)