で、今年も旅先から嫁はんや友人に写メールを送りました。 
送った写真達はこんな感じ…
2・3枚目の写真を見て、みんな「あぁ、又プサンなのね」とあっさりダマされてくれました!(笑)
実は今回の目的地は韓国ではなく、写真も全て日本国内で撮影したものです。どちらの写真にもちゃんと地名が入ってますので、韓国語読める方にはバレバレなんですけどね…
さて、ここはどこでしょう? ヒントは「ハングルもじ」ですよ…
リコーダーアンサンブルの仲間が「近所の楽器屋で変わったリコーダー売ってんねんけど…」といって買ってきてくれました。「Adri's The Dream Recorder」と書かれています。
今日は定演用のリードを調達に、Cello&Cooさんへ行きました。その時に「Fg-5あるんで吹いていきませんか?」とのありがたいお言葉が…
パッと見は普通のオカリナの形なんですが、実は赤線のところで2つの部分に分かれています。低音側(g~d'')と高音側(es''~c''')を合わせて2オクターブ半をカバーする訳です。吹口が2つなので、低音側と高音側を行き来するするようなフレーズがあると口元はもうパンフルート状態です(笑)。2つの吹口に同時に吹きこめば当然両方鳴るので、上手くやれば一人二重奏(?)が可能です。
この楽器のメーカーであるアケタでは既に製造中止になってしまいましたが、他のメーカーでは今でもダブルやトリプルのオカリナを作っているところがあるようです。
オカリナって形も音色も可愛くて大好きです!値段もそんなに高くないので、結局色々集めてしまいました。写真は我が家のオカリナファミリー達です。左列の3個がC調・中央列の2個がF調の楽器です。右側の楽器は「ダブレット」という特殊なオカリナです。これはとても面白い楽器なので、改めて紹介しようと思います。