いやぁ~、懐かしいですな。小人の所属していたクラブではパート譜は基本的に自分で写譜しなければいけませんでした。今見るとめっちゃ几帳面な写譜です。やるやん!オレ!(笑)
と言いつつ、コピーのパート譜もいっぱい挟まれてました。地元の地蔵盆で演奏する時とかは写譜する時間が無いのでコピーを貰ったような気がします…。いつ、どこで演奏したものか全く覚えてないんですけどね…。小人は高1の途中でコントラバスに転向したので、パート譜はクラリネットかバスなんですが、何故か1枚だけユーフォの楽譜が…(笑)
最近あまり吹奏楽聴いてないんですが、今でも演るんですかね?(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿