skip to main
|
skip to sidebar
小人閑居為大管(小人閑居して大管を為す)
2011年5月23日月曜日
ベートーベンのテンポ指定
春の演奏会が終わったタイミングでオケに復帰させていただきました。職場環境も落ち着いて、なんとかオケも続けられそうな感じです(^-^)
さて、復帰第1回目の練習は秋の定演メインプロのベートーベン8番でした。楽譜を見ると、各楽章の指定は次の通り…
う~ん、1楽章は全く不可能でもないですが、4楽章なんか絶対ムリですね。ベートーベンのテンポ指定が時に速すぎるっていうのは、「業界」では周知の事実だそうですが…YouTubeで色んな団体の演奏を聴いても、皆さんもうちょっと『ゆったり目』ですね(笑)
さあ、ウチのマエストロはどんなテンポを出してくるのか!?楽しみです!
【オマケ】
この曲って古典派らしいハギレのイイ演奏が多いんですが、すごい演奏がYouTubeにアップされてました!
クナッパーツブッシュ指揮、北ドイツ放送響(1960)
もはや別の曲になっちゃってますが、有無を言わさぬ説得力がありますね…(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
大管小人
【おしらせ】音楽活動を再開しました!
詳細プロフィールを表示
Translate
記事目録
►
2024
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(1)
►
5月
(1)
►
2019
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(2)
►
8月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(6)
►
12月
(2)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2017
(10)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(18)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2014
(36)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2012
(41)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
▼
2011
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
▼
5月
(5)
プチ改造
関西ノリ
ベートーベンのテンポ指定
雲泥万里…(汗)
初・降り番?
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2010
(64)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(10)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2009
(58)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2008
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(7)
►
8月
(16)
ラベル
ファゴット
(109)
その他
(96)
演奏会
(71)
オーケストラ
(68)
楽器
(62)
バソン
(52)
吹奏楽
(44)
リコーダー
(34)
オーボエ
(31)
サックス
(19)
フルート
(9)
オカリナ
(6)
クラリネット
(4)
ファゴッティーノ
(4)
コントラバス
(1)
お気に入り
ファゴット吹きの週末
放置状態の末
Howard's Reeds
ダニエル・ダイチ木管楽器ワークショップ
アンリュウリコーダーギャラリー
竹山木管楽器製作所
管楽器専門店Valoir(ヴェリバ)
5 件を表示
すべて表示
訪問者数
1
1
8
1
8
7
0 件のコメント:
コメントを投稿