skip to main
|
skip to sidebar
小人閑居為大管(小人閑居して大管を為す)
2011年2月26日土曜日
吹奏楽の練習
今日は吹奏楽の練習に参加するために、久しぶりに母校を訪ねました。
いつもは音楽教室で合奏するんですが、今日は体育館との事。昨年も一昨年も体育館には入ってませんので、ちょっとわくわく(笑)
いやぁ~、懐かしいですね。体育館といえば現役時代の『メインホール』な訳で…顧問の先生は「いつもと響きが違うナー」と戸惑ってらしたようですが、天井の低い音楽室での練習よりはずっとイイですね。
ただ、昔あった緞帳などの舞台一式が無くなって仮設式になっていたのにはビックリ!その他にもかなりいろんな部分が改造されてました。まあ赤ん坊が成人するぐらいの歳月経ってますからねぇ…(汗)
2011年2月24日木曜日
ナイス!な企画
久々に楽器屋さんに行ったらこんなものを見つけてしまいました。大阪人なら確実にそそられるタイトルです!(笑)
楽譜とは思えない装丁ですね。『ひとり二重奏』とか『鼻吹き』とか、リコーダーを使った色んな芸のネタが書かれているのかと思ったんですが…
中身は『どっかで聴いた事のある曲』がてんこ盛りの曲集でした。
メロディー譜だけなので別に耳コピで済む話なんですが、ネタとして面白いので買ってしまいました!
帰って子供に見せたら喰い付く、喰い付く…ほほ~、こういうのってウケるんですね!何かの機会に使ってみようと思います。
【おまけ】
小人宅の玄関マット。「床が滑るので注意」の意なんですが、戒めとして
玄関に
置いています。 大阪人にとってスベる事は死ぬよりツラい事ですからね…
(摂津のトライアルで購入。こんなオモロいもん売られたら困りますっ!)
2011年2月2日水曜日
今年も吹奏楽の季節がやってきた
今年も母校の定演にエントリーしました。
昨年oboeを練習をしてる話をしてたので、oboeとbassoonと両方のパート譜を送っていただきました。今年はoboeの現役生が居ないので『楽譜を見て気に入った方を吹いて下さい』との事だったんですが…
いやぁ~、oboeパート難しいですね…もう見るなり『ムリ!』ティコティコなんか吹ける気しませんし(汗)
かたやbassoonパートはソロ・ソリ無しのお気楽系。ちょこっと練習すればいけそうです…っていうか過去3回で一番簡単かも!?
…パート譜を眺めていて、ある考えが浮かびました。まだここでは書けませんが、上手くいったら本番の報告で書きますね(笑)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
大管小人
【おしらせ】音楽活動を再開しました!
詳細プロフィールを表示
Translate
記事目録
►
2024
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(1)
►
5月
(1)
►
2019
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(2)
►
8月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(6)
►
12月
(2)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2017
(10)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(18)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2014
(36)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2012
(41)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
▼
2011
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
▼
2月
(3)
吹奏楽の練習
ナイス!な企画
今年も吹奏楽の季節がやってきた
►
1月
(3)
►
2010
(64)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(10)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2009
(58)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2008
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(7)
►
8月
(16)
ラベル
ファゴット
(109)
その他
(96)
演奏会
(71)
オーケストラ
(68)
楽器
(62)
バソン
(52)
吹奏楽
(44)
リコーダー
(34)
オーボエ
(31)
サックス
(19)
フルート
(9)
オカリナ
(6)
クラリネット
(4)
ファゴッティーノ
(4)
コントラバス
(1)
お気に入り
ファゴット吹きの週末
放置状態の末
Howard's Reeds
ダニエル・ダイチ木管楽器ワークショップ
アンリュウリコーダーギャラリー
竹山木管楽器製作所
管楽器専門店Valoir(ヴェリバ)
5 件を表示
すべて表示
訪問者数